公益財団法人ふえふき文化・スポーツ振興財団では、『公共ホール音楽活性化事業(通称:おんかつ)』として、「QUARTET SPRITUS(カルテット・スピリタス)」をお招きして、市内小学校・福祉施設等へのアウトリーチ活動や、地元中高生との合同演奏会を実施いたしました。
【アウトリーチとは】
芸術に接する機会の少ない地域の学校や福祉施設に、公共ホールがプロのアーティストを派遣する事業。
学校や福祉施設等では少人数を対象としたワークショップやミニコンサートなどを行う普及活動。
今回お招きした「カルテット・スピリタス」は新しいエスプリ(ラテン語でSPIRITUS)をもつサクソフォン・カルテットとして2003年に結成。メンバーはオーケストラや音大講師など様々な音楽シーンで活躍。「公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト」として全国各地で子どもからお年寄りまでに音楽の楽しさを届けている。__________________________________________________________________
【1日目】 3月13日(水)
アウトリーチ活動は境川小学校からスタート。
愉快なメロディーとともに登場したカルテット・スピリタス(以下 スピリタス)のメンバー。
コメディ満載の演奏やトークをはさみながら、子ども達でも知っている曲も演奏をしていただき、笑顔あふれる音楽の授業となりました。
特別な音楽の授業の後は、スピリタスのメンバーと一緒に給食を食べました。普段接することの少ないプロのアーティストとどんな話をしたのかな?
給食を食べた後はミニコンサートをしていただき境川小でのアウトリーチは大盛り上がりでした。
境川小に続いて八代通所介護事業所でのアウトリーチ。
サクソフォンという楽器の生まれた歴史や種類の違いなどの話をしてくださいました。
クラシックやジャズの名曲を演奏していただき、聞き馴染みのある曲もあったのではないでしょうか。
演奏終了後はスピリタスのメンバーとお話しをする機会もありました。
_____________________________________________________________________
【2日目】 3月14日(木)
2日目のアウトリーチは石和北小からスタート。
ソプラノ・アルト・テナー・バリトンの4種類のサックスにはそれぞれの役割があり、それをイラストを使い子ども達も予想しながら演奏を聞きました。
基本の演奏はもちろん、スピリタスのメンバーのユーモアに富んだ話や演奏に子どもたちは大喜び。
石和北小でも、給食を食べながらスピリタスのメンバーと話をしました。
つづいてのアウトリーチは石和富士見小です。
サックスの音の高低が形や大きさによって変化する違いを実際に音を聞きながら感じることが出来ました。
普段触れ合うことの少ないプロの演奏を真剣に聞いてました。
最後に短い時間でしたが、今日一日の感想を代表して数名に話してもらいました。
2日目の最後は石和中学校にて吹奏楽部への指導会を開催しました。
石和中学校の吹奏楽部とは最終日(16日)のコンサートでスピリタスとの共演ステージをしていただきます。
_______________________________________________________________________
【3日目】 3月15日(金)
アウトリーチ最終日の3日目は一宮南小からスタート。
スピリタスのメンバーは愉快なメロディーを奏でながら児童の周りをまわりながらのオープニング。
すぐ目の前での演奏やコントに子供たちは大盛り上がり。
また、一つの曲を様々なアレンジで披露するミニコーナーも盛り上がりました。
最後のアウトリーチは春日居小学校です。
児童のみならず先生も巻き込んでのオープニングも盛り上がりました。
サックスを分解して音の鳴り方を説明していただき、子ども達は興味深く聞いていました。
最終日は笛吹高校にて指導会を開催しました。
笛吹高校の生徒もコンサートでスピリタスのメンバーと共演をします。
_______________________________________________________________________
【最終日】3月16日(土)
最終日は笛吹市スコレーセンターにてコンサートを開催しました。
前日までのラフなスタイルでの演奏と打って変わって、ピシッとスーツで決めたスピリタスのメンバー。
2部構成で開催されたコンサートの第1部では童謡やクラシックの名曲を中心に演奏をしました。
第2部はアウトリーチで好評だったオープニングからスタート。
ご来場いただいたお客様のすぐ近くで演奏をしました。
その他にはジャズの名曲やディズニー・プリンセスをテーマにした曲をメドレーで演奏をしました。
第2部の最後に石和中学校と笛吹高校とアンサンブルで1曲、吹奏楽の合奏で2曲の計3曲を共演しました。
_________________________________________________________________________